キリンソウと四季の彩り日記屋上緑化システム株式会社
技術顧問 山下 律正
キリンソウ新品種
250 四季彩キリンソウ 茎の構造 Stem structure
249 四季彩キリンソウの耐候性 蒸れ・葉やけ耐性
248 四季彩14 2023年8月の 酷暑の影響 野菜生産はどうだったか
247 四季彩14 62日間旱 ひでり・耐乾燥性試験の影響評価 詳細写真
246 四季彩14 40日間の旱(ひでり)耐性試験 及び 枯損までの62日間継続試験
245 四季彩14 111日間 四季彩キリンソウ 枯損までの乾燥耐性試験
244 四季彩14 冬から夏までの草丈の変化
243 四季彩14 花序(花房)の成長
242 四季彩14 タケシマキリンソウと開花時期の比較
241 四季彩14 1月から9月の成長性 growth potential
240 四季彩14 落葉性タケシマキリンソウ種の落葉スタイル
238 四季彩14 四季彩14 冬季から冬季を越す7月までの草姿
237 四季彩14 四季彩14とタケシマキリンソウの木質部の違い
236 四季彩14 四季彩14とタケシマキリンソウの草姿を比較
235 四季彩14 ポット苗仕様 ポット苗の植栽草姿の生長変化
234 四季彩14 緑化トレー仕様 プランター植え苗の成長
233 四季彩14 環境変化
232 四季彩14 種苗登録申請No36892誕生解説
231 四季彩14 特徴
230 四季彩14 レモンライムの斑入キリンソウン表紙
新着記事
2025年度 気象庁気象データー集 最新版
20B 化学突然変異実験 EMS試薬の有効時間と効果的な使用法
20A 化学突然変異実験 突然変異試薬 EMS試薬の廃棄方法
酒を電気分解で促進醸造する技術 第5回 香りの生成試験
酒を電気分解で促進醸造する技術 第4回 克服試験
技術レポート 白花セダム種の開発史 キメラ枝からの開発
酒を電気分解で促進醸造する技術 第3回 97年前の忘れ去られた技術 電気分解の克服課題
酒を電気分解で促進醸造する技術 第2回 97年前の忘れ去られた技術 合成清酒の歴史
酒を電気分解で促進醸造する技術 第1回 97年前の忘れ去られた技術
技術レポート 白花タケシマキリンソウが発見されないのはなぜか。その安定化技術への挑戦
屋上緑化に関するご相談