キリンソウと四季の彩り日記屋上緑化システム株式会社
技術顧問 山下 律正
キリンソウ新品種
124 四季彩8 四季彩キリンソウの蒸れ・葉やけ耐性 Resistant to stuff
123 四季彩8 2023年8月の 酷暑の影響 野菜生産はどうだったか
122 四季彩8 耐候性 ひでり耐性 Weather resistance: Heat resistance
121 四季彩8 四季彩8 草丈の変化 Variation in plant height
120 四季彩8 葉の厚さ leaf thickness
119 四季彩8 開花時期の比較 Comparison of flowering times
118 四季彩8 成長性 growth potential
117 四季彩8 下葉の自然落下 生存適応で得た生理現象か?
116 四季彩8 新芽の生長の仕方 Shikisai 8 How sprouts grow
115 四季彩8 四季彩7とタケシマキリンソウの木質部の違い
114 四季彩8 四季彩8とタケシマキリンソウの草姿を比較
113 四季彩8 情報 ポット苗仕様 Pot seedling specifications
112 四季彩8 情報 緑化トレー仕様 Greening tray specifications
111 四季彩8 誕生解説 Seed registration application
110 四季彩8 特徴
110 四季彩8 ”花が咲きにくいキリンソウ” 紹介ページ
83キリンソウ新品種 四季彩12 ポット苗仕様
82キリンソウ新品種 四季彩12 緑化トレー仕様
81キリンソウ新品種 四季彩12 誕生解説
80キリンソウ新品種 四季彩12 特徴
新着記事
掲載予告 2月より掲載開始 設計者の壁面緑化設計ノート
4月掲載予告 世界初 白花タケシマキリンソウ開発
3月掲載予定 世界初 立ち上がるセダム イイジマ2
3月掲載予定 世界初珍種 ラセン成長するセダム イイジマ2
地球温暖化と猛暑で農業が変わる 米作りに変化 11月下旬で米が実る。東南アジアと同じ二期作が可能に??
第10回 世界のセダムを求めて 国内・中国・台湾・べトナム・カンボジア・韓国
第9回 「開花後枯れる」セダム植物の欠点の解決求めて 逆転の発想 花の長寿命を開花リレーで長期化する技術開発
中国緑化企業の支援 第8回 中国・ベトナム・カンボジアの壁面緑化
中国の緑化企業支援 第7回 中国深圳地区で入手できない緑化材料 透水改良材の現地生産技術支援
中国の緑化企業支援 第5回 中国の屋上緑化施工手順
屋上緑化に関するご相談