キリンソウと四季の彩り日記屋上緑化システム株式会社
技術顧問 山下 律正
キリンソウ新品種
187 四季彩11 四季彩キリンソウの維持管理 Maintenance management
186 四季彩11 根の構造 root structure
185 四季彩11 茎の構造 Stem structure
184 四季彩11 蒸れ・葉やけ耐性 Resistant to stuffiness an
183 四季彩11 酷暑の影響 野菜生産はどうだったか How was the vegetabl
182 四季彩11 旱(ひでり)耐性 Heat resistance
179 四季彩11 開花時期の比較 Comparison of flowering times
178 四季彩 11 成長性 growth potential
177 四季彩11 下葉の自然落下 Natural fall of lower leaves
176 四季彩11 新芽の生長の仕方 How sprouts grow
175 四季彩11 タケシマキリンソウと木質部の違い
174 四季彩11 タケシマキリンソウと姿を比較
173 四季彩11 ポット苗仕様 Pot seedling spec
172 四季彩11 緑化トレー仕様 Information: Greening tray s
171 四季彩11 種苗登録申請No36938誕生解説
170 四季彩11 特徴 Features
170 四季彩11 目次 table of contents
170 四季彩11 ほのかな優しい色のキリンソウ Chartreuse green
158 四季彩9 四季彩キリンソウの維持管理 Maintenance management
157 四季彩9 耐候性 根の構造 root structure
新着記事
酒を電気分解で促進醸造する技術 第5回 香りの生成試験
酒を電気分解で促進醸造する技術 第4回 克服試験
技術レポート 白花セダム種の開発史 キメラ枝からの開発
酒を電気分解で促進醸造する技術 第3回 97年前の忘れ去られた技術 電気分解の克服課題
酒を電気分解で促進醸造する技術 第2回 97年前の忘れ去られた技術 合成清酒の歴史
酒を電気分解で促進醸造する技術 第1回 97年前の忘れ去られた技術
技術レポート 白花タケシマキリンソウが発見されないのはなぜか。その安定化技術への挑戦
調査報告 新芽がラセン成長するツルマンネングサの生育経過
変態する植物 イイジマ2 ツルマンネングサ 1年7カ月の生長記録
変態する植物 イイジマ2 ツルマンネングサ 酷暑期の草姿と成長の仕方
屋上緑化に関するご相談