キリンソウと四季の彩り日記屋上緑化システム株式会社
技術顧問 山下 律正
61キリンソウ新品種 四季彩7 草丈の変化
キリンソウ新品種の世界 Phedimus takesimensis( Nakai) New variety
四季彩キリンソウ SIKISAI Kirinsou
四季彩7 種苗登録申請No36298
Sikisai 7 Seed registration application No36298
四季彩7は 湾曲枝のほふく性小型種、セダムと同じ草高さで、緑化容器に収まり既存輸送ラックがそのまま使える。
四季彩7はツルマンネングサなどのセダムに起きる乾燥枯れを回避できる耐候性・常緑性キリンソウです。
Shikisai 7 is a small creeping species with curved branches, and has the same height as sedum. It fits in a greening container and can be used as is with existing transportation racks.
Shikisai 7 is a weather-resistant and evergreen Phedimus that can avoid the dryness that occurs in sedums such as Tsurumanengusa( Sedum sarmentosum).
四季彩7の草丈の変化
Variation in plant height
四季彩7の草丈は4月:9cm、6月:10cm、8月:13cm、11月14cm、1月:3cmと非常に低草丈。
The plant height of Shikisai 7 is 9 cm in April, 10 cm in June, 13 cm in August, 14 cm in November, and 3 cm in January.
4月13日
April 13th
6月3日
June 3rd
8月20日
埋もれた葉、弱い新芽が蒸れで枯れる事がある
August 20th
Buried leaves and weak shoots may wither due to dampness
11月12日
November 12th
1月31日
January 31st
次回は
1:茎の構造
Weather resistance drought test Do you have better performance than sedum?
技術顧問 山下律正
Technical Advisor: Ritsumeikan Yamashita