キリンソウと四季の彩り日記屋上緑化システム株式会社
技術顧問 山下 律正
43 キリンソウ新品種 四季彩1レタスグリーン色 第3回 情報
キリンソウ新品種の世界 Phedimus takesimensis( Nakai) New variety
四季彩キリンソウ SIKISAI Kirinsou
四季彩1(種苗登録No28690号)
Shikisai 1 (Sikisai 1 plant patent28690)
四季彩1は明黄緑色の早生キリンソウです。
開張型から数年後にカーペット状に広がります。
セダムに代わる持続可能な明黄緑色耐候性緑化品種です。
Shikisai 1 is a bright yellow-green early-growing Phedimus. After a few years from the open type, it spreads like a carpet. A sustainable pale yellow-green, weather-tolerant greening variety that replaces sedum.
情報
草姿 :直立型 密生植栽では開張型に変化
色 :明黄緑色(日本園芸植物標準色票)
普通表現色 :レタスグリーン
草丈 :20cm~ 40cm
開花時期 :7月~9月
落葉時期 :12月
新芽の生長季節:春
植栽数 :50cm角トレー 4pot/トレー 路地植え:20pot/㎡
information
Plant shape : Upright type, if planted densely, it becomes crouching type
Color : Light yellow-green (standard color chart for Japanese horticultural plants)
Normal expression color: lettuce green
Plant height : 20cm to 40cm
Flowering period : July to September
Autumn leaves : December
Growth period of sprouts: Spring
Number of plants : 50 cm square tray 4 pots/tray Alley planting: 20 pots/m2
作出:EMS突然変異処理(化学突然変異処理)
ブログ:ameba kirinsouyamasyitaで化学突然変異処理講座で紹介
四季彩1はタケシマキリンソウをEMS突然変異処理で作出、
色調が明黄緑色~明黄緑色のレタスグリーン色をしており、
基本特性はタケシマキリンソウの特性を受け継ぎ強健である
Creation: EMS Mutation Treatment (Chemical Mutation Treatment) Blog: Introduced in chemical mutation processing course on ameba kirinsouyamasyita
Shikisai 1 was created by EMS mutation treatment of Phedimus takesimensis,
The color tone is light yellow green to light yellow green lettuce green color, Its basic characteristic is that it inherits the characteristic of Phedimus takesimensis and is robust.
原種より突然変異で四季彩1が発生した状況
Situations in which Shikisai 1 occurs due to mutation from the original species
日本園芸植物標準色票では明黄緑 bright yellow greenと表現され、自然の表現色の表し方としてレタスグリーンが最も近くレタスの新鮮な萌色と表現され非常に生命力を感じる色調である
In the standard color chart of Japanese horticultural plants, it is expressed as bright yellow green, and lettuce green is the closest expression of natural color, and is expressed as the fresh moe color of lettuce, and it is a color tone that gives a sense of vitality.
次回は
四季彩1 草姿:植え方による違いを紹介します。
next time
Shikisai 1 form of grass: Differences depending on how to plant
東京都市大学 総合研究所 客員研究員 山下律正
contact address
Ritsumasa Yamashita
Visiting Researcher, General Research Institute,
Tokyo City University
Contact: Please contact yukistr@oboe.ocn.ne.jp.
新着記事
変態する植物 イイジマ2 ツルマンネングサ ラセン巻はなぜ起きる
除草メンテナンス費用を抑える魔法の除草剤
変態する植物 イイジマ2 ツルマンネングサ 種苗登録30230号
管理組合・個人でもできる凍結対策と点検 寒波到来 壁面緑化を強風と凍結からの守る緊急点検
寒波到来 壁面緑化を強風と凍結から守る緊急点検 2025年最大の寒波到来 その対策と点検
寒波到来 屋上緑化を凍結から守る緊急点検 2025年最大の寒波到来 その対策と点検
常緑性のタケシマキリンソウが冬枯れたように見える現象を解説
3月掲載予定 詳細写真 世界初珍種 ラセン成長するセダム イイジマ2
4月掲載予告 詳細写真 世界初 白花タケシマキリンソウ開発
掲載予告 2月より掲載開始 設計者の壁面緑化設計ノート