キリンソウと四季の彩り日記屋上緑化システム株式会社
技術顧問 山下 律正
25 No5 質問回答 出来た植物は安全ですか?
化学突然変異育種講座を見ていただきありがとうございます。
6月3日より「化学突然変異育種講座」を開始し一か月の間に500件近くのアクセスを頂き100名様近い方の興味を頂きまして感謝します。
質問も多くいただきましたので、「突然変異手順」の特集中ですがご質問の回答を先に致します。なお問合せ個人情報は伏せさせていただきます。
読者よりの質問
Q:出来た植物は安全ですか?
回答
画期的な植物の新品種の発表には驚かされる内容が多く有ります。中でも遺伝子組み換え植物は、本来その植物に無い性質を他の植物遺伝子を組み込む技術で作られますので、世の中に存在しない新たな種となり、長期に生態系や食物連鎖で最後に人が食べたとき人体への影響に不安を持つのは当然と思います。
一方、突然変異は親より受け継いだ遺伝子が分裂時に手をつなぐ相手を間違えた場合に発生する自然に発生する変化に見なされています。
その特徴は、ホワイトライオン、ホワイトイルカなど色の変化や、矮性種や先祖帰りなど、今の特徴の反対の特徴が現れたりします。生物がこれまでの歴史の中で受け継がれた特徴が現れる現象なので環境に対し無害です。
いずれも、自然に発生する現象なので規制対象となっていません。
また、使用するEMS化学変異剤も禁止リスト除外の低毒性を使用した場合、その効果は条件を整えれば数日で無毒化されます。
参照文献:人為突然変異 田中義麿 著 1938 養賢堂
EMSの場合0℃では1,716時間ですが30℃では26時間と短くなります。
実験時間を考えればちょうど良い効果期間といえます。試験開始から開発品の品種登録までの期間がおおよそ3年以上要し、数世代を経て品種登録する事から推察すればEMSの毒性の心配は無いと言えます。
当ブログは化学突然変異実験の手法紹介であり、参考にして実験した結果を保証するものではありません。
試験は発がん性物質を使いますので、適合資格者が取扱い責任を果たし、自己責任で行動してください。
技術顧問 山下律正
新着記事
変態する植物 イイジマ2 ツルマンネングサ ラセン巻はなぜ起きる
除草メンテナンス費用を抑える魔法の除草剤
変態する植物 イイジマ2 ツルマンネングサ 種苗登録30230号
管理組合・個人でもできる凍結対策と点検 寒波到来 壁面緑化を強風と凍結からの守る緊急点検
寒波到来 壁面緑化を強風と凍結から守る緊急点検 2025年最大の寒波到来 その対策と点検
寒波到来 屋上緑化を凍結から守る緊急点検 2025年最大の寒波到来 その対策と点検
常緑性のタケシマキリンソウが冬枯れたように見える現象を解説
3月掲載予定 詳細写真 世界初珍種 ラセン成長するセダム イイジマ2
4月掲載予告 詳細写真 世界初 白花タケシマキリンソウ開発
掲載予告 2月より掲載開始 設計者の壁面緑化設計ノート