キリンソウと四季の彩り日記屋上緑化システム株式会社
技術顧問 山下 律正
150 四季彩9 開花時期の比較 Comparison of flowering times
150
Comparison of flowering times
四季彩9の開花しにくい特性を四季彩4と比較
四季彩9の4月頃より開花終了結実期の10月までを四季彩4と比較する
四季彩9の開花は注意しないと見つける事が出来ない。
Comparing the characteristics of Shikisai 9 that are difficult to bloom with Shikisai 4 Compare Shikisai 9 with Shikisai 4 from around April until October when it finishes flowering and fruiting. You will not be able to spot the blooming of Shikisai 9 unless you are careful.
四季彩9 3月27日 Shikisai 9 March 27th
四季彩4 4月2日 Shikisai 4 April 2nd
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
四季彩9 6月22日 Shikisai 9 July 22nd
四季彩4 6月22日 Shikisai 4 June 22nd
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
四季彩9 09月06日 Shikisai 9
四季彩4 10月3日 Shikisai 4 October 3
技術顧問 山下律正
Technical Advisor: Ritsumeikan Yamashita
新着記事
3月掲載予定 詳細写真 世界初珍種 ラセン成長するセダム イイジマ2
4月掲載予告 詳細写真 世界初 白花タケシマキリンソウ開発
掲載予告 2月より掲載開始 設計者の壁面緑化設計ノート
4月掲載予告 世界初 白花タケシマキリンソウ開発
3月掲載予定 世界初 立ち上がるセダム イイジマ2
3月掲載予定 世界初珍種 ラセン成長するセダム イイジマ2
地球温暖化と猛暑で農業が変わる 米作りに変化 11月下旬で米が実る。東南アジアと同じ二期作が可能に??
第10回 世界のセダムを求めて 国内・中国・台湾・べトナム・カンボジア・韓国
第9回 「開花後枯れる」セダム植物の欠点の解決求めて 逆転の発想 花の長寿命を開花リレーで長期化する技術開発
中国緑化企業の支援 第8回 中国・ベトナム・カンボジアの壁面緑化