メニュー

キリンソウと四季の彩り日記屋上緑化システム株式会社
技術顧問 山下 律正

53キリンソウ新品種 四季彩7  ポット苗仕様

キリンソウ新品種の世界 Phedimus takesimensis( Nakai) New variety

四季彩キリンソウ SIKISAI Kirinsou

四季彩7 種苗登録申請No36298

Sikisai 7   Seed registration application No36298

 

四季彩7は 湾曲枝のほふく性小型種、セダムと同じ草高さで、緑化容器に収まり既存輸送ラックがそのまま使える。

四季彩7はツルマンネングサなどのセダムに起きる乾燥枯れを回避できる耐候性・常緑性キリンソウです。

Shikisai 7 is a small creeping species with curved branches, and has the same height as sedum. It fits in a greening container and can be used as is with existing transportation racks.

Shikisai 7 is a weather-resistant and evergreen Phedimus that can avoid the dryness that occurs in sedums such as Tsurumanengusa( Sedum sarmentosum).

 

情報 ポット苗仕様

 

挿し芽:9cmポットに軽量培土を入れ2芽挿し芽している

肥 料:生産時に化成肥料を添加後、半年経過時に追加

潅 水:雨水+週1回

病害虫防除:適時

Change in plant appearance of potted seedlings Sprout cuttings: Put 2 sprouts in a 9 cm pot with light soil. Fertilizer: After adding chemical fertilizer at the time of production, add it after half a year Irrigation: rainwater + once a week Pest Control: Timely

 

 

ポット苗の草姿の生長変化

Changes in growth of plants in potted seedlings

生産開始:挿し芽

2022年8月21日

sprout  August 21, 2022

 

ポット苗の草姿の生長変化

 

 

2022年 1月11日 5カ月経過

幼苗で冬季を迎えた苗は紅葉をする。新芽は落葉せず春を迎える

January 11, 2022 5 months passed Seedlings that have reached winter with young seedlings turn red. Sprouts welcome spring without falling leaves

新芽は落葉せず春を迎える

 

 

 

2023年 8月13日 1年経過

四季彩7は側芽を多く作る特徴が有り、多くの新芽と側芽が成長して密生した株になる

August 13, 2023 One year has passed  Shikisai 7 has the characteristic of producing many lateral buds, and many new buds and lateral buds grow to become a densely grown stock

 

多くの新芽と側芽が成長して密生した株になる

 

次回は

カール枝のほふく性小型種

四季彩7とタケシマキリンソウの草姿を比較

Comparing the grass appearance of Shikisai 7 and Phedimus takesimensis( Nakai)

 

技術顧問 山下律正

Technical Advisor: Ritsumeikan Yamashita

 

 

お問合せ・カタログ請求

※は必須項目です。


お問合せ・カタログ請求

<納入にあたってのお知らせ>

※ 納入地域・納入数量等により、お断りする場合があります。

※ 苗の販売は行っておりません。

※ 原則として個人住宅への納入はご遠慮させていただいております。