キリンソウと四季の彩り日記屋上緑化システム株式会社
技術顧問 山下 律正
301 1”化学突然変異育種 実験講座”1 化学突然変異技術を利用して、少ない潅水で生きる緑化植
”化学突然変異育種 実験講座”1
化学突然変異技術を利用して、
少ない潅水で生きる緑化植物を開発
化学突然変異育種でタケシマキリンソウの新種を作る
…………………………………………………………………………………………………
緑化で「四季緑色に見える」「自然の雨水で成長」「宿根性」の植物は、種苗登録されている「常緑キリンソウ」が有名。 自然の宿根植物タケシマキリンソウを突然変異技術で「常緑性」「自然の雨水で成長」「カラフルな葉色」「草姿を変化」に取り組んでみよう。
タケシマキリンソウの突然変異での育種は、世界初、成功すれば品種改良は交配による新品種作出より短期間に加速して行える。
突然変異育種を掲載している書籍は多いが、実際の写真で過程を紹介する講座するのは初となる。
研究機関、造園企業、育種家の皆さんの新たなる成功への手段となる事を願っています。不明点は質問をお受けしている。
問い合わせメール:yukistr@oboe.ocn.ne.jp
当ブログは化学突然変異実験の手法紹介であり、参考にして実験した結果を保証するものではありません。
試験は発がん性物質を使いますので、適合資格者が取扱い責任を果たし、自己責任で行動してください。
続きは ”突然変異育種講座”2 突然変異技術を利用して、少ない潅水で生きる緑化植物を開発
技術顧問 山下律正
Technical Advisor: Ritsumeikan Yamashita
新着記事
屋上緑化の源風景 災害から屋根を守る知恵が育んだ「芝棟」
四季彩4 キリンソウ 総合技術カタログ A new variety, Shikisai 4 Kirinsou,General Technical Catalog
常緑性キリンソウ「四季彩4」 種苗登録認定 特性解説 第5回 キリンソウの常緑とは?
常緑性キリンソウ「四季彩4」 種苗登録認定 特性解説 第4回 根が露出し裸の状態で、酷暑・防風・豪雨にさす耐久試験
常緑性キリンソウ「四季彩4」 種苗登録認定 特性解説 第3回 酷暑に耐える緑化植物が受ける温度の影響
常緑性キリンソウ「四季彩4」 種苗登録認定 特性解説 第1回 濃緑色で色彩が冴える
常緑性キリンソウ「四季彩4」 種苗登録認定 特性解説 第2回 土壌が飛散しても負けない緑化植物「四季彩キリンソウ」
2025年度 気象庁気象データー集 最新版
20B 化学突然変異実験 EMS試薬の有効時間と効果的な使用法
20A 化学突然変異実験 突然変異試薬 EMS試薬の廃棄方法