キリンソウと四季の彩り日記屋上緑化システム株式会社
技術顧問 山下 律正
241 四季彩14 1月から9月の成長性 growth potential
241
成長性 growth potential
冬至芽は11月頃には4cmまでに伸長、その状態で冬季を迎え、降雪に埋まってもほんのり紅葉する程度で低温枯損も無く春を迎える。
開花はタケシマキリンソウ中では遅い部類で6月中旬から7月に開始する。花芽が付始める頃になると花序(花房)が成長を始め 茎は開張型に変化し成長する。
開花期前になると花序枝の葉は株元より1/2程度落葉する、一方葉芽枝は落葉少なく直立に成長を始める。
The winter solstice buds grow to 4 cm in length around November, and in that state they enter the winter, and even though they are buried under snow, the leaves only turn slightly red and the leaves do not die due to low temperatures, leading to spring. Flowering is one of the later species among the Phedimus takesimensis , starting from mid-June to July. When flower buds begin to form, the inflorescence (inflorescence) begins to grow, and the stem changes to an open shape and grows. Before the flowering period, the leaves on the inflorescence branches shed about 1/2 of the leaves at the base of the plant, while the leaf buds begin to grow upright with less shedding.
1月下旬 Late January
キリンソウの中では標準的な冬至芽に属する Belongs to the standard winter solstice buds among Kirinso.
7月下旬 開花が始まる 太茎の花枝に咲く場合、花芽の形成から開花終了までは他のキリンソウに比べ期間が長くなる傾向にある
Flowering begins in late July. When blooming on flower branches with thick stems, the period from the formation of flower buds to the end of flowering tends to be longer than that of other . Phedimus
9月 開花終了、開花の花序枝は成長が良く倒伏しほふく型になる。
株中心部に直射が差し込むと新芽が枯損する場合が有るが、外見的には花枝の落葉した茎が露出して褐色部が目立つ方が景観的に落ちる
September: Flowering ends, and the flowering inflorescence branches grow well and lodge, becoming stolon-shaped. If direct sunlight shines into the center of the plant, the new buds may wither, but it looks more aesthetically pleasing if the deciduous flowering branches are exposed and the brown parts stand out.
技術顧問 山下律正
Technical Advisor: Ritsumeikan Yamashita
新着記事
屋上緑化の源風景 災害から屋根を守る知恵が育んだ「芝棟」
四季彩4 キリンソウ 総合技術カタログ A new variety, Shikisai 4 Kirinsou,General Technical Catalog
常緑性キリンソウ「四季彩4」 種苗登録認定 特性解説 第5回 キリンソウの常緑とは?
常緑性キリンソウ「四季彩4」 種苗登録認定 特性解説 第4回 根が露出し裸の状態で、酷暑・防風・豪雨にさす耐久試験
常緑性キリンソウ「四季彩4」 種苗登録認定 特性解説 第3回 酷暑に耐える緑化植物が受ける温度の影響
常緑性キリンソウ「四季彩4」 種苗登録認定 特性解説 第1回 濃緑色で色彩が冴える
常緑性キリンソウ「四季彩4」 種苗登録認定 特性解説 第2回 土壌が飛散しても負けない緑化植物「四季彩キリンソウ」
2025年度 気象庁気象データー集 最新版
20B 化学突然変異実験 EMS試薬の有効時間と効果的な使用法
20A 化学突然変異実験 突然変異試薬 EMS試薬の廃棄方法