キリンソウと四季の彩り日記屋上緑化システム株式会社
技術顧問 山下 律正
常緑性キリンソウ「四季彩4」 種苗登録認定 特性解説 第4回 根が露出し裸の状態で、酷暑・防風・豪雨にさす耐久試験
緑化植物 常緑性キリンソウ「四季彩4」 種苗登録認定 特性解説 第4回
四季彩4 キリンソウ:根が露出し裸の状態で、酷暑・防風・豪雨にさす耐久試験
植物の最も過酷な条件は、根が露出した環境での生育です。屋上緑化などの特殊環境を緑化する植物は、設置された後メンテナンスされる事は少ない。暑熱が激しくなる環境で気象条件等により根が露出してしまう最悪のケースが起きて緑化し続ける事ができるか?
これがこれからの緑化選択のキーワードになる。
根の周囲の土壌を取り除いた四季彩4 キリンソウは1年4ケ月成長を続ける事ができる解説は、特性解説2回でしましたが、四季彩4 キリンソウの本当の実力は土壌が無くても生き延びる持久力です。
砂漠の植物のように雨が降り成長が出来る環境まで生き延びる持久力が、地球温暖化で発生する高温・日照・旱・豪雨から生き延びる特性として必要な条件となります。
四季彩4 キリンソウの持久力試験は、根が露出した状態で屋外に放置し2024年3月30日から2025年7月24日現在も気象条件の中で継続し、479日経過でも正常に育成を続けています。
479日間の気象状況
根が露出した状態での持久力試験
試験開始 2024年3月30日
77日経過 2024年6月16日
枝は成長し草姿を整える
132日経過 2024年8月12日
コンクリート上で2024年の酷暑でもしっかり成長を続ける生命力がある
266日経過 2024年11月13日
362日経過 2025年3月26日
479日経過 2025年7月24日
479日間 自然の降雨のみで成長した様子。
四季彩4キリンソウは、自然条件の中で根が露出」した裸の状態で酷暑期・厳寒期を繰り返し晒されても
479日約1年半近く生存する耐久力を持っています。
この耐久力は温暖化が進み異常気象が発生しても充分乗り越える特性と言えます。
酷暑に応できる緑化品種としてして最適です。
種苗登録者
屋上緑化システム株式会社
技術顧問 山下 律正
新着記事
屋上緑化の源風景 災害から屋根を守る知恵が育んだ「芝棟」
四季彩4 キリンソウ 総合技術カタログ A new variety, Shikisai 4 Kirinsou,General Technical Catalog
常緑性キリンソウ「四季彩4」 種苗登録認定 特性解説 第5回 キリンソウの常緑とは?
常緑性キリンソウ「四季彩4」 種苗登録認定 特性解説 第4回 根が露出し裸の状態で、酷暑・防風・豪雨にさす耐久試験
常緑性キリンソウ「四季彩4」 種苗登録認定 特性解説 第3回 酷暑に耐える緑化植物が受ける温度の影響
常緑性キリンソウ「四季彩4」 種苗登録認定 特性解説 第1回 濃緑色で色彩が冴える
常緑性キリンソウ「四季彩4」 種苗登録認定 特性解説 第2回 土壌が飛散しても負けない緑化植物「四季彩キリンソウ」
2025年度 気象庁気象データー集 最新版
20B 化学突然変異実験 EMS試薬の有効時間と効果的な使用法
20A 化学突然変異実験 突然変異試薬 EMS試薬の廃棄方法