キリンソウと四季の彩り日記屋上緑化システム株式会社
技術顧問 山下 律正
キリンソウ・屋上緑化・壁面緑化 秋のメンテナンス 肥料編
キリンソウ 秋のメンテナンス 肥料編
屋上緑化・壁面緑化への肥料の施し方


TS3E9827
秋は 屋上緑化や壁面緑化の手入れ時期です。秋から冬にかけては植物が栄養を蓄える季節です。
肥料・水分・不要枝の処分をして植物を充実させましょう。
肥料は、基本は有機肥料の油粕や骨粉が混ざった物を使います。ニオイがでますから場所により使用が制限される場合は、超緩効性の化成肥料を使う事をお勧めします。
油粕や骨粉が入った有機肥料は、固形の粒に成形されたものをお勧めします。
有機肥料は1平方メートルあたり100~200g施します。穴を掘って埋けるのが基本ですが、できない場合は株元から離して置き肥します。
化成肥料は注意書きに従い指定量以内の量をまきます。
注意:量は少なめにします。


新着記事
キリンソウ・屋上緑化・壁面緑化 秋のメンテナンス 甲虫害編
キリンソウ・屋上緑化・壁面緑化 秋のメンテナンス 肥料編
屋上緑化の源風景 災害から屋根を守る知恵が育んだ「芝棟」
四季彩4 キリンソウ 総合技術カタログ A new variety, Shikisai 4 Kirinsou,General Technical Catalog
常緑性キリンソウ「四季彩4」 種苗登録認定 特性解説 第5回 キリンソウの常緑とは?
常緑性キリンソウ「四季彩4」 種苗登録認定 特性解説 第4回 根が露出し裸の状態で、酷暑・防風・豪雨にさす耐久試験
常緑性キリンソウ「四季彩4」 種苗登録認定 特性解説 第3回 酷暑に耐える緑化植物が受ける温度の影響
常緑性キリンソウ「四季彩4」 種苗登録認定 特性解説 第1回 濃緑色で色彩が冴える
常緑性キリンソウ「四季彩4」 種苗登録認定 特性解説 第2回 土壌が飛散しても負けない緑化植物「四季彩キリンソウ」
2025年度 気象庁気象データー集 最新版



