キリンソウと四季の彩り日記屋上緑化システム株式会社
技術顧問 山下 律正
常緑性キリンソウ「四季彩4」 種苗登録認定 特性解説 第3回 酷暑に耐える緑化植物が受ける温度の影響
緑化植物 常緑性キリンソウ「四季彩4」 種苗登録認定 特性解説 第3回
酷暑に耐える緑化植物が受ける温度の影響
屋上に使用される緑化植物は強い日射と強風、時には数週間雨が降らない時もありますが、
自力で枯れずに生きる特性が求められています。
夏の酷暑の日射の中で受ける温度の影響を見ましょう。
調査日 :2017年8月17日 13時頃
調査場所:東京都練馬
調査状況:露地に防草シートを張りその上に緑化容器(500×500×70)に培土厚40mmに植栽
調査方法:調査体より50cm距離の放射温度
測定器 :赤外線温度計 SATO 赤外線放射温度計 MODELSK-8940
植物年齢:挿し芽後半年
品 種:キリンソウ属:タケシマキリンソウ
セダム属 :メキシコマンネングサ、タイトゴメ、パリダム
調査月のアメダス情報
調査結果
地面温度に比べ植物種により異なる発熱温度
土壌温度を100%とした場合の、各植物の温度低減率(%)
測定写真
種苗登録者
屋上緑化システム株式会社
技術顧問 山下 律正
新着記事
屋上緑化の源風景 災害から屋根を守る知恵が育んだ「芝棟」
四季彩4 キリンソウ 総合技術カタログ A new variety, Shikisai 4 Kirinsou,General Technical Catalog
常緑性キリンソウ「四季彩4」 種苗登録認定 特性解説 第5回 キリンソウの常緑とは?
常緑性キリンソウ「四季彩4」 種苗登録認定 特性解説 第4回 根が露出し裸の状態で、酷暑・防風・豪雨にさす耐久試験
常緑性キリンソウ「四季彩4」 種苗登録認定 特性解説 第3回 酷暑に耐える緑化植物が受ける温度の影響
常緑性キリンソウ「四季彩4」 種苗登録認定 特性解説 第1回 濃緑色で色彩が冴える
常緑性キリンソウ「四季彩4」 種苗登録認定 特性解説 第2回 土壌が飛散しても負けない緑化植物「四季彩キリンソウ」
2025年度 気象庁気象データー集 最新版
20B 化学突然変異実験 EMS試薬の有効時間と効果的な使用法
20A 化学突然変異実験 突然変異試薬 EMS試薬の廃棄方法