「ルーフドレン」の解説
ルーフドレン(建築排水、ルーフドレイン)とは、ベランダや屋根から雨水を排出するための「排水口」または「排水口に設置される装置」をいいます。ベランダや陸屋根に雨水がたまりすぎると建物内に浸水してしまったり水による過剰な荷重がかかったりしてトラブルにつながります。そこでこれらの場所には防水加工が施され、雨水が抜けられる「排水口」がもうけられています。ただし、排水口の穴が空いているだけでは、ゴミが一緒に流れて管が詰まってしまったり防水層との調整がうまくいかず屋内に浸水してしまったりする可能性もあります。 そこで排水口に「ルーフドレン」とう装置を設置して葉っぱやゴミなどの流入を防ぎます。 ルーフドレンは英語で「Roof Drain」であり「RD」と表記されるケースもよくあります。 ルーフドレンは、材質により以下のように分類できます。 またルーフドレンは接続方法によっても分類でき、「差し込み式」と「ねじ込み式」のものがあります。差し込み式のものは排水管にルーフドレインを差し込むだけなので、設置が簡単です。ねじ込み式よりコストが低いメリットもあります。ただし密閉性に欠けるため水が漏れ出るリスクがあり屋内配管には適しません。 |
屋上緑化・壁面緑化に関するご相談