壁面緑化設計ノート屋上緑化システム株式会社
技術顧問 山下 律正
壁面緑化設計図書への質疑事項例
壁面緑化設計図書への質疑事項の提案参考例
設計図書通りに施工が難しい場合、植物種の環境・施工方法への適否は施工後に問題が発生するので、注意が必要。
施工後問題が発生しやすい、排水関係の設備、水処理方法は事前に詰めておかないと完成後に変更ができないケースがある。設計図書と現場の状況を確認し、前工程が始まらないうちに変更依頼と責任の所在を示しておく必要がある。
『 築工事 壁面緑化 質疑書』
No. | 図面番号 | 質疑項目 | 質疑事項 | 回答 | 対応確認 |
1 | 意匠Z-07 | 植栽容器 | プランター色は「サラダグリン」でよろしいでしょうか。 (別紙 添付 1をご参照下さい) | 色調は施主より了解を受けている。 | |
2 | 意匠Z-07 | 植栽容器 | プランター排水受け皿はW400,H50にて、 Lは600の倍数でお願いできませんでしょうか。 | 了解 | |
3 | 意匠Z-07 | 植栽容器 | プランター排水受け皿に、ごみ取りの設置をお願いできませんでしょうか。 | 交渉する | |
4 |
意匠Z-05 |
植物 | 壁面緑化:ヘデラカナリエンシスとありますが、現地を確認し、ヘデラ種の生育に適していないと判断しました。 生長が早く、景観形成に有利な常緑性植物の「カロライナジャスミン、ハゴロモジャスミン」に植物を変更しすることは可能でしょうか。 (別紙 添付 2をご参照下さい) | 緑被景観より不可 | |
5 | 植物 | No.4質疑事項内容が可能な場合、縦割に2 品種を分けて植栽するのはいかがでしょうか。 | 検討する | ||
6 | 植物 | No.4質疑事項内容が可能な場合、カロライナジャスミン、ハゴロモジャスミンは標準苗で よろしいでしょうか。 | 検討する | ||
7 | 植物 | 排水に可溶性成分が流出するため、排水の濁りが2カ月程度発生します。 | 了解 | ||
8 | 植物 | 植栽のメンテナンス契約のご検討をお願い致します。 剪定・追肥は毎年行う必要があります。 | 施主に提案する | ||
9 | 意匠Z-07 鉄骨E-01 | ネット下地 | 鉄骨図では1FLに横下地がありません。 1FLの壁面緑化部鉄骨横下地は上段、中段 と同じ材料でご用意頂けますでしょうか | 設置する | |
10 | 意匠Z-07 | ネット下地 | 1FLのIボルト取付を別紙図面 最下部詳細図のように、2FL,3FL,4FL,RFLのIボルト取付を提出図面 上段中段納まり図のように行っていただくことは可能でしょうか。 | 了解 | |
11 | 意匠Z-07 | ネット下地 | 各階のIボルトの取付間隔を 提出図面のように行っていただくことは可能でしょうか | 了解 | |
12 | 意匠Z-07 機械M-28 | 灌水設備 | 植栽灌水用水源が意匠図は1FLから、機械図では4FLからとなっていますが、どちらがよいでしょうか | 4FLとする | |
13 | 意匠Z-07 機械M-28 | 灌水設備 | 灌水用の水源は上水・中水・井水のどれでしょうか | 中水 | |
14 | 意匠Z-07 機械M-28 | 灌水設備 | 灌水用縦配管はどの位置で配管すればよい でしょうか | 右側縦支柱に沿わせる | |
15 | 意匠Z-07 機械M-28 | 灌水設備 | 電磁弁ユニットおよびコントローラーの設置位置はどこがよいでしょうか | 図面指示する | |
16 | 機械M-28 | 灌水設備 | 4FLが灌水用水源で配管を降ろす場合、パラペットの上を4本(4フロア分)の配管が通っていくことになりますが意匠的に問題はありませんでしょうか。 | ない |