「某家電量販店壁面緑化」施工事例・経年変化
某家電量販店壁面緑化
筆で白いキャンバスに描くように
紫色とオレンジ色の花が咲く色彩豊かな壁面緑化を納品いたしました。
所在地 | 大阪府大阪市 |
---|---|
納入年月 | 2015年10月 |
緑化面積 | 510.5㎡ |
屋根種類 | 壁面 |
屋根タイプ | 壁面 |
商品種類 | 壁面緑化システム かべみどり |
物件用途 | 医療・福祉施設 |
【植栽ネットタイプ壁面緑化】
澄みわたる青空の下、タンポポの綿毛が暖かな風に吹かれて揺れています。
夏にはまだ少し遠い今日、天気の良い日に原っぱに寝転がると、肌に触れるひんやりとした植物と太陽の暖かさが今は5月だと伝えてくれます。
壁面緑化植物には様々な植物があり施工タイプ・目的・用途に合った植物を選定することが重要です。
本物件は植栽ネットタイプです。
(植栽ネットタイプ工法)
ネットに巻き付き緑のカーテンを作っていくツル性植物が選定されます。
本物件はトケイソウとビグノニアの混植を納品させて頂きました。
トケイソウとビグノニアともにツル性植物です。写真をよく見ると太陽に手を伸ばすかのようにツルの先端がくるくるっとネットに巻き付き、葉を広げた箇所が緑のカーテンとなって行きます。
そして、葉を広げホッとしたかのように美しい花を咲かせます。
広げる葉の大きさも植物によって様々です。
美しい緑のカーテンを目指し、広げた葉の大きさに合った目合いのネットを納品施工いたしました。
もしネットの目合いが粗すぎた場合、ネットの合間に葉が茂らず疎らな緑のカーテンになる可能性があるからです。
建物上部の紫色の花を咲かせている植物がトケイソウ。建物下部にみえるオレンジ色の花を咲かせている植物がビグノニアです。
建物上下に分かれて仲良く住み分けているように見えますが、植物本来の性質に沿って成長しています。
かつて自然界で生育していた時に、樹木の幹に巻き付き上にツルを伸ばしていたか、又は草木の上を這うようにツルを伸ばしていたか。
建物下部にあるビグノニアは植物分類上ツル性低木にあたります。
壁面緑化施工から約1年半。
早期壁面緑化と訪れる皆様にも緑のカーテンに咲いた花を楽しんでほしいとの想いを受け取り、それに応えるかのように納品させて頂いた双方の植栽も葉を広げ色とりどりの花を咲かせています。
壁面緑化は選定する植物と工法によって多彩なパターンになり表現力が豊かです。
目的・用途に合わせた壁面緑化をご提案致しますので是非ご相談下さい。
<< 2017年6月23日更新 >>
梅雨空の合間をぬって、6月23日に生育状況等を確認しましたので写真とともに経過をご報告いたします。
前回の写真から2ヶ月経過、植物が5月・6月の成長の時期を終え生育の様子がよく確認できます。
トケイソウとビグノニアに訪れる毎日に寄り添う気持ちで、次の経過報告をお届けする日を楽しみにしています。