「兵庫県明石市某施設」施工事例・経年変化
兵庫県明石市某施設
暖かな風の訪れとともに、春は赤いレッドカーペット。
夏は白い花、そして秋は青の群生。色とりどりに四季を駆け巡るシロバナタイトゴメ。
検証から反映へ。屋上緑化システム株式会社だから実現できる無灌水システムです。


所在地 | 兵庫県明石市 |
---|---|
納入年月 | 2015年3月 |
緑化面積 | 227m² |
屋根種類 | 陸屋根 |
屋根タイプ | シート防水 |
商品種類 | てまいらず セダムタイプ |
物件用途 | 教育・文化施設 |












遠くから吹く冷たい風に乗って、金木犀の香りが鼻をくすぐる10月。木々も近くに迫る冬の訪れを知り、気温が下がるにつれて緋色、山吹色と鮮やかに紅葉の季節を迎えます。
植物の多くは春と秋に生命を謳うかのような美しさを見せてくれます。
屋上緑化システム株式会社商品の一つ、「シロバナタイトゴメ」も生育の時期を迎えています。
「シロバナタイトゴメ」はサボテンと同じ多肉植物で、肉厚な葉や茎に水を貯める事ができます。
瀬戸内海を望む明石海峡大橋からほど近い閑静な住宅地。2015年3月、趣味や作品作り、新たな仲間づくりの場となるカルチャーセンター屋上にてまいらずを納入させて頂きました。
2015年、施工年度。
「てまいらず(シロバナタイトゴメ)」が運ばれた現場は、住み慣れた生産地とは異なる環境。
気温や湿度等、新しい環境に適応できないと、植物は勢いを失い徐々に枯れていきます。
そんな心配を余所に、施工から約2年半。2017年10月の点検時には、緑色の葉が生き生きと天を仰ぎ、しっかりと根を伸ばし群生を保っていました。
屋上という日差しを遮るものもない過酷な夏を過ごし終え、ホッと一安心です。
本物件は無灌水です。
生産地や現場で「シロバナタイトゴメ」の検証を何度も重ね、本物件では自信を持って無灌水にて納品施工させて頂きました。
屋上緑化システム株式会社では栽培から施工、メンテナンスまでを自社一貫体制で行い、検証と反映を繰り返し高品質・低価格に繋げています。
数々の経験と実績を積み重ねた、緑化のプロがお話を承ります。是非一度、ご相談ください。
ちなみにこの「シロバナタイトゴメ」、冬から春に紅葉を迎え赤く色づきます。
人知れず、屋上にレッドカーペット。
植物の特性は興味深く、いつも驚かされます。